能登観光
奥能登観光
禄剛崎灯台(ろっこうざきとうだい)

能登半島最北端に位置する禄剛崎灯台は、「日本の灯台50選」にも選ばれています。小高い丘の上に建つ白亜の灯台は、明治16年にイギリス人の設計で造られました。
断崖から日本海を望む大パノラマが堪能できます。
見附島

島の形が軍艦に似ているところから別名「軍艦島」とも呼ばれる高さ28mの奇岩。能登のシンボルとしても有名で、また見附島から昇る朝日は絶景で一見の価値があります。浜辺には縁結びの鐘があり、その名も「えんむすびーち」と呼ばれています。
空気の澄んだ晴れた日には、はるか遠くに立山連峰が見られ、夜にはライトアップもされるロマンチックスポットです。
恋路海岸

悲しい恋の物語が残る恋路海岸。恋に落ちた娘と青年は、夜ごと娘が焚く火を目印に逢瀬を重ねていました。ところがある晩、青年の恋仇が別の場 所に火を焚き、おびき寄せられた青年は海の深みに身を取られて命を落とします。娘もその悲しみから海へ身を投じました。伝説の像とハート型の幸せの鐘が立ち、背後には弁天島が浮かびます。カップルで歩くのにオススメの海岸です。
柳田植物公園

広大な敷地は、初夏には約10万株もの花菖蒲が咲き誇るなど、あらゆる植生を四季を通して見ることが出来ます。また園内にある星の観察館「満天星」にはプラネタリウムもあり、天体観測も楽しめます。
入園料 無料
住所 | 〒927-0621 石川県鳳珠郡能登町字上町ロ-1-1 ![]() |
---|---|
電話番号 | 0768-76-1680 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 木曜日 |
HP | https://yanagida-flower.jp |